テニスポットの新着NEWS

テニスで上達しない本当の理由「変えたら即上達!?」

テニスで上達しない本当の理由、という内容で今回はお話ししていきます。

こんな人向け

  • かなり練習しているはずなのに上達しないと感じる人
  • 上達しない、できないショットが多いと悩んでいる人

このような悩みをかかけている方は多いかなと思います。

結論から言ってしまうと、上達しない原因は、

「PDCAサイクルが回っていないから」

これが原因なことが多いです。

今回はそんな方の悩みを軽くしていく方法と解決策を説明していきたいと思います。

目次

PDCAサイクルって何?


PDCAサイクルというのは皆さん聞いたことがあるかと思いますが、念のため確認しておきましょう。

PDCAサイクルとは

  • Plan
    →作戦、計画を練る
  • Do
    →実行する
  • Check
    →確認する
  • Action
    →改善する

この頭文字をとってPDCAサイクルと言います。

過去の内容でも触れていますので、気になる方は確認してください。

[nlink url=”https://www.3vitiontennis.com/2019/11/06/joutatunokotu/”]

では実際にこのサイクルをどのように回していくのでしょうか?

このサイクルをテニスで考えていくとこんな感じです。

  • Plan
    →軌道のコントロールができるようになるためには
    ・ランニング
    ・ラリー練習多め
    こんな感じで1ヶ月練習しよう
  • Do
    ・ランニングでフットワーク強化のために10km/毎週
    ・ラリーで正しい打点に入るために動きまくることを意識
  • Check
    →1ヶ月練習していい打点には入れるようになったけど軌道がイマイチ安定しないな
    →細かいフットワークとスピンの調整ができていないのかもしれない
  • Action
    ・ランニング→ラダートレーニング
    ・ラリー練習→球出しでスピンの調整

ざっくりでしたが、このような流れがPDCAサイクルになると考えています。

このサイクルを意識していると上達は進んでいくのですが、意外とできていないことが多いです。

次の章で細かく解説していきます。

[nlink url=”https://www.3vitiontennis.com/2019/11/13/needcoach/”]

上達は確認によって決まる件

先ほどの章では、PDCAサイクルについてお話ししていきました。

では、このサイクルで重要なポイントがどこかお分かりでしょうか?

正解は、「C、A」の部分だと考えます。

理由としては、皆さん「P、D」はできているからです。

ですが、実行している段階で「他のアドバイスに移行」してしまうため、サイクルが回りきらないで終わってしまうことがほとんどです。

「ストロークはテイクバックを大きくした方がいい」

このようにアドバイスを受けて練習していくのですが、少し経つと壁にぶつかり悩みます。

「テイクバック小さくした方がいいよ」

このように友達に一言言われた瞬間に、大きくした結果どうなったかなどは確認せずに元に戻してしまいます

一時的にはそれで良くなった感じはするのですが、また悩むと帰るのでレベルが行ったり来たりしてしまいます。

これが上達しない原因です。

いろんなアドバイスを取り入れた方がいいんじゃない?

そのように考える方もいるかと思います。

これに関してはそう思う部分もありますが、実際お勧めできません。

もし他のアドバイスも取り入れるのであれば、まずは「テイクバックを大きくした方がいい」というアドバイスの時に、

「なぜ、テイクバックを大きくして壁にぶつかったのか?」

この部分を考え抜いていく方が効率がいいからです。

「大きく引いてたけどスイングの時に体が先に開いたから変だったんだ!」

このように、初めに信じたアドバイスで上達していく方法を常に考え続けると、変に悩む必要がなく上達がしないなんてことはなくなっていくと思います。

必ずやりきる期間を決めて、その中で確認と改善が必要です

まとめ

今回はテニスが上達しないのはPDCAサイクルがうまく回っていないからという内容でお話ししていきました。

何事もそうですが、うまくいかない時に他のことをしたくなってしまうものです。

ですが、まずはやりきることが一番大切なのでそこは忘れずにいましょう。

それでも上達しない場合は、プライベートレッスンやテーマレッスンで確認してもらい、planを作ってもらうのもいいかと思います。

» 体験レッスンはこちら

    必須お名前
    必須メールアドレス
    任意電話番号
    必須お問い合わせ種別
    必須お問い合わせ内容


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    小畠 友哉

    小畠 友哉

    NESTA pft公認トレーナー兼テニスコーチJPTT盛田正明杯TD初心者からでも上達していただくために、正しい体の使い方と上達方法をレッスンしています。

    ご予約はコチラご予約はコチラ
    • 会社の仲間とテニスを通じて健康に!法人プランスタート

    • テニスで睡眠を改善しよう!NEL tennis

    • テニス上達のコツはプレースタイルにあり?正しい分析と設定方法を解説

    • テニスコーチが教えるフォアハンドが上達する練習方法を紹介

    • テニスが短期間で上達する試合の振り返り方と練習の構成を解説