今回はプライベートレッスンがテニスの上達にかなりオススメな理由をお伝えしていこうと思います。
僕自身が現在プライベートレッスンで年間800レッスンくらい実施させていただき、過去には大手テニススクールでもコーチをした経験があります。
「プライベートレッスンって敷居が高い」
「テニス初心者の私なんかが依頼するのは申し訳ない」
現在受講されている方も、過去にはこのように思っていた方は少なくないみたいです。
ただそれは本当にもったいないと感じたので記事にしていきたいと考えました。
最後まで見たいただけると嬉しいです。
こんな方におすすめ
- プライベートレッスンの受講で悩んでいる方
- テニスの上達に悩んでいる方
- テニスでプライベートレッスンなんて、と思っている方
まず前提条件として僕自身、グループレッスンは自分もやっていますし推奨はしています。
だからこそ、プライベートレッスンの良さを知っていただいて皆さんが有効活用できるようになっていただけたらと思っています。
テニスの上達においてのメリットを5つほど紹介していきたいと思います。
テニス歴って正直関係ないと思っています。
・週一回レンタルコートで3年
・週一回コーチに習って2ヶ月
これはイコールもしくは後者の方が上手だったりします。なるはやで上達したいなら
"成功体験と知識"
に投資してプライベートは結構コスパいいと思ってます。— こばたけ@テニス最短上達コーチ (@Yuya_922) November 8, 2020
プライベートレッスンはコスパ良すぎ
テニスのプライベートレッスンを始める時に一番初めに感じるのが"金額のかべ"だと思っています。
「時間あたりで考えるとテニススクールの方が安いしまずはこっちからかな?」
このように考えてしまうのはかなりもったいないです。
時間の価格で考えるのはアルバイトの時だけにしましょう。
あなたのテニスはアルバイトではなく、今後の人生を華やかにするためのスポーツです。
結果で考えていくのがベストだと思っています。
結果とは何か?
"目的達成までの時間"と"目的達成までの金額"
これを考えるとテニスをやる上でプライベートレッスンのコスパの良さがわかるかと思います。
目的達成までの時間、金額
目標達成までの時間はかなり大切です。
例えばライザップを思い浮かべて欲しいと思います。
"結果にコミット、ライザップ"
のライザップです。
ライザップは現在金額が30万くらいとかなり多くの方が知っているかと思いますが、何回トレーニングを見てもらえるか知っていますか?
大体16回で噂の金額と言われています。
このように回数が知られていない理由は、「回数よりも結果を出すことの方が大切」とライザップは考えているからです。
テニスのレッスンもそうですが、初心者から始めて、グループレッスンを受講していると3年以上同じクラスに在籍している方が多くいらっしゃいます。
僕が教えている70代の女性は10年間初級で上がれなかったそうです。
プライベートレッスンを受けてから初中級クラスに上がったのですが、このことを考えるとかなり時間が削減されたとわかるかと思います。
逆に10年早く上手くなれることによって、10年早く初中級にいけるため10年早く高いレベルでプレーを楽しむことができます。
タイムイズマネーとはよく言いますが、上達までの時間が短縮されると思うとかなりのコスパの良さを感じるかと思います。
プライベートレッスンは上達までの時間が短くなる
テニス初心者にこそプライベートレッスンをお勧めしたい
「テニスを始めよう!」
このように考えているのであればプライベートレッスンを受けてみることをお勧めします。
「いきなりプライベートレッスンは敷居が高いよ」
そう感じるかもしれませんが、受けてみたら気のせいだったことに気がつくと思います。笑
そもそも初心者が上手くなるためには3つ必要だと思っています。
- 小さな成功体験をたくさん積む
- 打つ数を多くする
- 迷いをなくす
まず小さな成功体験に関していうと、初心者の方は「ラリーがつながる」体験を多く積んだ方がいいと思っています。
そのためには思い切りも大切なのですが、「変なところに飛んで迷惑をかけるのが怖い」このように考えてしまうため成功体験よりも、逆に失敗しないように、、、のマインドになってしまうため成功体験として残りません。
成功体験として記憶に残すことで「こんな感じか」とわかるのでこの経験はプライベートレッスン以外でも重要です。
そのためには並行して多くの球数を打つ必要があります。
プライベートレッスンでは、多くのボールを遠慮せず打つことができるので成功体験の数を多くできます。
すなわち、上達が早くなり立つ初心者しやすくなります。
そして何より楽しいと思います。
成功体験の数が多ければそれだけ充実した時間になるし趣味としてこんないいものはないと実感できます。
僕はテニスコーチとして、そう感じる方を1人でも増やしたいです。
プライベートレッスンでは成功体験が積みやすい
まとめ
今回はプライベートレッスンがお勧めな理由を解説していきました。
プライベートレッスンの特徴
- 上達期間を短くできるので早く上のレベルにいける
- 成功体験を多く積めるので楽しく上達できる
- アドバイス量が多いので充実感が高い
テニスはここまで話しましたが、ぶっちゃけ独学でも上手くなれます。
ただ、壁に当たった時は独学では限界があるし、他人が言うれば自分のやりたい練習ができないことの方が多いです。
自分のテニスの充実感を高めて、実力もアップできる。
プライベートレッスンはその目的に対して本当にコスパがいいと思っています。
プライベートレッスンを受けたことない方は是非体験してテニスを楽しいものにしていきましょう。
____________________________
小畠です。僕は高校1年からテニスを始めて、18歳の時にはテニス選手になってました。
これはかなり異例だと周りにも言われるのですが、
僕は強くなるために、めっちゃ研究しました。
その後、コーチになり、さらに何百人も指導をしてきて、
勝つパターンと負けるパターンがあることがわかりました。
伸びにくいプレイヤーの特徴も手に取るようにわかるようになりました。
だからこそ、どのようにしたら、強くなるのか?
ほとんどの人が陥るポイントなどが一回でも、一緒にプレイをしたらわかります。
僕はテニスが大好きだからこそ、
教えるのが上手じゃないコーチの元でレッスンを受けて、
上手くなれなくて、やめてしまうプレイヤーたちがいることがすごく嫌です。
指導方法を変えるだけで、うまくなることなんて日常茶飯事です。それくらい僕のレッスンは特殊かもしれません。
コートに立つたびに、テニスが毎回上手くなれば、
楽しくなると思うから、続くし、
テニス人口も増えると思うから、今でもどのようにしたらみんな上手くなるのか?日夜考えております。
是非一緒にテニスしましょう!そしてうまくなりましょう!
代表プロフィールはこちら!
漫画でストーリーを紹介します!!