テニスのフットワークを習った方がいい理由 | テニスポット

テニスポットの新着NEWS

テニスのフットワークを習った方がいい理由

テニスにおいてフットワークが重要だと言う話はみなさん聞いたことがあるかもしれません。

ただ、現実問題フットワークの練習時間を確保するのは難しく、取り入れている方はとても少ないように感じます。

このTwitterで投稿した動画はやられ方動画ですが、フットワークで楽をしているからこそ相手がミスする段階まで持っていくことができました。

足の速さ=フットワーク
と言うことではなく、“足を効率よく働かせる”ことがフットワークだと思っています。

僕自身も短距離走はそこまで速くないのですが、コートではかなり動けていると思います。

フットワークを知っているからこそ速く動けるようになっている。

トレーナーとしての知識を入れて良かったなと思っていることの1つです。

誰でもコート内で足が速くなるためのフットワークを今回はお話ししていこうと思います。

この記事に書くのは基本的な部分とちょっとだけ応用です。

最後まで来てただければ半面では問題ない動き、ミスを減らせるフットワークが手に入るので是非読み込んで欲しいです。

目次

ラリーと時は何のための足か理解することが大切

半面のラリーと言うとダブルスが特にイメージしやすいかと思います。
ラリーの中では早いタイミングでくるボールに対して簡単に力を加えることができたら理想です。

ただ、現実問題多くの人(過去の僕も含む)は間に合わせることに必死で力を伝えることが浮かばなかったりします。

理由としては、蹴り足、軸足の2つがないといけないと思っています。

この動画でも解説しているのが、蹴り足の重要性なので、これが先にボールの後ろに入ることによってボールに力を伝えることが簡単になります。

悪い例で紹介している打ち方ですと、蹴り足がなく、体が必要以上に閉じてしまっているため腕が頑張って仕事しなくてはいけないです。

この腕の動きが多いことで肘が痛い肩が痛いなどの問題が出てきますし、ボールを飛ばすのが大変です。
「頑張って振っているのに何でこんなに飛ばないんだよ!」
って言うのはほとんど蹴り足を出すことで改善します。

ボールが来たときに蹴り足をセットして、そこから蹴り出すことでおそらく腕の力が1/3で済むかと思います。
(足は腕の3倍力があると言われるため)

この蹴り足を意識して動き始めていきましょう。

遠いボールで使うテニス上級者向けのフットワーク

「基本の部分はできたから応用編もくれ!」

そんな声にお応えして応用編のフットワークも追加しておきます。

モーグルステップです。

スキーのモーグルに似ているからこう呼ばれているとかいないとか。。。笑

はじめの一歩目が蹴り足から出ていることで成立するステップです。

今日のやることリスト

  1. 蹴り足をボールに近づける
  2. ボールに対して飛びつくように地面を蹴る
  3. サイドステップの要領で着地

これだけです。

前章で紹介した基礎的なフットワークとこちらのモーグルステップができるとそれだけで半面は通用します。

フットワークはテニスを楽にする

基本的なフットワークから応用編まで紹介させていただきました。

もう一度言いますが、”フットワーク=足の速さ”ではなく“フットワーク=足をうまく働かせる技術”と理解しておきましょう。

これが近いで切ると、
「自分は何手足が遅いんだ」
とはならないで済むはずです。

効率よく働かせる、みなさんはいわば株式会社カラダの社長です。

足をうまく働かせて楽に力が伝わる動きをしていきましょう。

(滑ったので終わります。)

?アドバイスの無料配信/

小畠 友哉

小畠 友哉

NESTA pft公認トレーナー兼テニスコーチJPTT盛田正明杯TD初心者からでも上達していただくために、正しい体の使い方と上達方法をレッスンしています。

ご予約はコチラご予約はコチラ
  • 【馬場早莉プロ&秋山みなみプロ】モリパーク4/29レッスンイベント開催のお知らせ&申し込みページ

  • 【馬場早莉プロ&澤柳璃子プロ】松戸テニスクラブ3/16開催いたしました!

  • 【馬場早莉プロ&秋山みなみプロ】テニスラウンジ上尾3/24レッスンイベント開催のお知らせ&申し込みページ

  • 【馬場早莉プロ&秋山みなみプロ&金子トレーナー】モリパーク3/20レッスンイベント開催のお知らせ&申し込みページ

  • 【新コーチ】金子トレーナーのレッスン募集開始のお知らせ